- HOME
- よくある質問

当院によく寄せられる質問です。その他ご不明な点がございましたら、お気軽に医院までお問い合わせください。
診療は予約制ですか?
原則予約制です。予約なしでも受診可能ですが、待ち時間が発生する可能性があります。
診療時間内に電話でご予約をお願いします。HPからは午後診療の予約のみ可能です。
検査は予約が必要です。
初めて受診しますが、何を持参すればいいですか?
各種保険証をご用意ください。お薬手帳や健康診断表があれば、一緒にお持ちください。
初診の場合、受付から会計までどれくらい時間がかかりますか?
その日の待ち時間、症状にもよりますが、早くて30分程度です。電子カルテを取り入れていますので、診察終了から会計までは10分弱でご案内できます。
すいている時間帯はありますか?
平日午後の時間帯は、比較的すいています。平日午前中は検査と診察を並行しているため、少しお待たせしてしまう可能性があります。
どのような検査や検診を受けられますか?
口からお尻まで、さまざまな消化器の検査が可能です。超音波検査、食道・胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査、ピロリ菌を調べる尿素呼気試験(保険適用)、血液検査、尿検査を当クリニック内で受けられます。また、一般のレントゲン、CT、心電図などは、ビル内の他の科に依頼すれば検査できます。
おおいわ消化器クリニック内で可能な検診を教えてください。
内視鏡の胃がん検診、大腸がん検診、C型/B型肝炎ウィルス検査、名古屋市胃がんリスク検査・名古屋市ピロリ菌検査が院内で受けられます。
検査結果は当日すぐにわかりますか?
内視鏡検査、超音波検査、ピロリ菌を調べる尿素呼気試験の結果は、当日お伝えできます。血液検査はすべてではありませんが、当日わかるものもございます。
胃カメラはやはり苦しいのでしょうか?
口からチューブを挿入する経口内視鏡の場合は、嘔吐反射が起きる場合もありますが、鼻からチューブを挿入する経鼻内視鏡は嘔吐反射を軽減できます。鎮静剤を使えば眠った状態で検査することも可能ですので、ご希望があればお申しつけください。